夏用スリーパーはユニクロにある?おすすめも紹介!

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

夏の夜、赤ちゃんの寝冷えが心配で布団をかけてあげたいけど、暑くて蹴飛ばしてしまう…そんな悩みを解決してくれるのがスリーパーです。

「プチプラで人気のユニクロにも夏用スリーパーってあるのかな?」と気になっているママパパも多いのではないでしょうか。

今回は、ユニクロに夏用スリーパーがあるのか調べてみました。

また、ユニクロ以外のおすすめ夏用スリーパーもご紹介します。

目次

ユニクロに夏用スリーパーはあるの?

ユニクロでは2025年6月現在、夏用スリーパーの取り扱いの情報はありませんでした

そこでユニクロ以外でおすすめの夏用スリーパーを紹介します。

ユニクロ以外でおすすめの夏用スリーパー

ここからはユニクロ以外でおすすめの夏用スリーパーを紹介します。

1.ケラッタ イブル スリーパー 2重ガーゼ


画像引用:楽天市場

2重ダブルガーゼ素材で通気性良く、暑い季節でも赤ちゃんが快適に着られます。サラッとした肌触りで、敏感な肌を守りながらも汗ムレを防げます。

横開き仕様だから寝たままでもおむつ替えや着替えが簡単で、夜中のバタバタがグッとラクになりますよ。

軽くて薄く、おでかけバッグにサッと入れて持ち歩けるのも◎。外出先のお昼寝でも安心ですね。

豊富な全10柄のバリエーションで、かわいいデザインが選べます。

>>詳しい口コミをチェックしてみる【楽天】

2.ガーゼスリーパー 2重タイプ


画像引用:楽天市場

綿100%の安心素材でお肌にやさしい2重ガーゼ仕様だから、寝冷え対策にもぴったりです。

ガーゼの層で空気を含む構造により、春〜夏の冷房対策や秋口の湯冷め防止にも効果的です。

ベスト型で肩・お腹もしっかり守ってくれるから、寝相が悪くても寝冷えの心配がグッと減りますよ。

M・Lの豊富なサイズで成長に合わせて選べるから、「もう小さいかも…」と焦らずに長く使えますね。

2重・6重タイプがあるので、春夏は2重タイプ、秋冬は6重タイプがおすすめです。

>>レビューで人気のサイズ・柄をチェックしてみる【楽天】

3.夏用スワドルスリーパー


画像引用:楽天市場

こちらは0歳児向けになりますが、スワドルタイプの商品です。

このおくるみなら、赤ちゃんの手を自然に包み込んでくれるので、指しゃぶりやひっかき対策になって安心です。

通気性のいいメッシュ素材だから、汗っかき赤ちゃんでもムレにくく快適に眠れるのがうれしいです。

赤ちゃんが安定して眠れれば、ママパパの寝不足も少しラクになるかも

メッシュ素材でお洗濯やお手入れも簡単だから、忙しい毎日でも気軽に使いやすいのが魅力です。

オールシーズン使えるデザインだから、出産準備にもぴったりですね。

夏用スリーパー選びのポイント

素材にこだわろう

夏用のベビーウェアを選ぶ際は、素材選びが重要です。

  • ガーゼ素材:通気性が良く、汗を吸収してくれる天然素材
  • コットン100%:赤ちゃんの敏感な肌に優しく、吸湿性に優れている
  • メッシュ素材:風通しが良く、暑い夜でも涼しく過ごせる
  • リネン(麻):吸湿性・速乾性に優れ、さらっとした肌触り

サイズ選びも大切

赤ちゃんは大人以上に汗をかきやすいので、少しゆったりめのサイズを選ぶのがおすすめです。

ただし、大きすぎると安全面で心配なので、適度なゆとりを心がけましょう。

安全性も確認しよう

赤ちゃんの寝具選びでは、安全性も重要なポイントです。

  • ボタンやスナップの確認:しっかりと留まっているか
  • 縫製の品質:ほつれや糸くずがないか
  • 洗濯表示:お手入れ方法を確認

夏の赤ちゃんの睡眠環境づくり

室温と湿度の管理

室温26-28度、湿度50-60%を目安に環境を整えましょう。

こまめな着替えを心がけて

夏は汗をかきやすいのでベビーウェアを複数枚用意して、こまめに着替えさせてあげることが大切です。

まとめ

残念ながらユニクロには「夏用スリーパー」という商品はありませんでした。

夏用スリーパーをお探しの方は楽天市場での購入がおすすめです。

ガーゼ素材やメッシュ素材など、赤ちゃんが快適に過ごせる夏用スリーパーが見つかりますよ。

スリーパーを選ぶ際は素材の通気性や肌触り、サイズ感、安全性をしっかりチェックして赤ちゃんにぴったりの一枚を見つけてくださいね。

お気に入りのスリーパーで、赤ちゃんもママパパもぐっすり眠れる夏になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次